|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
R/C スカイセイリングディスクアニマル アサギワシ
【タイヨー】
発売日: 2005-12-01
参考価格: 2,289 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
オートフライト 03 スノーホワイト
【タカラトミー】
発売日: 2007-02-22
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
ハニービー テイルプロペラセット
【シー・シー・ピー】
発売日: 2007-02-27
参考価格: 1,000 円(税込)
販売価格: 817 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2
一番割れやすい部分ですので 是非
ハニービーと
一緒の購入をお薦めします!
でも
壊れた
おもちゃを自分で直してみる事は
子供の教育には
良いことだと思いましたw
低価格ヘリの操作性に不安でしたら... 商品の名前通りハニービー用のプロペラです。
よく見ていれば解りますが胴体上の大きな方では無く、シッポの小さなプロペラのスペアですので購入を考えている方は注意して下さい。(大きい方はスペアありません)
また、ハニービーはもともと頑丈なので高度1.5m程度以下の飛行からの墜落ではそう折れないと思います。
(ただし墜落やぶつかりそうになったらコントローラーの操作をやめてプロペラ回転を絶対止めること!回転させっぱなしは折れやすいと思う。無理に方向転換して避けようとして結局ぶつかって折れてしまうより操作をやめて墜落させた方が壊れにくい)
ですが「そなえあれば何とか」と言いますし、愛機を大事にしたい方は一緒に御購入いかがでしょう?
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
空中戦機AIRBOTS (エアボッツ) ベルデトルネードEX
【ウィズ】
発売日: 2008-04-19
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 1,194 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
空中戦機AIRBOTS (エアボッツ) クリムゾントルネードEX
【ウィズ】
発売日: 2008-04-19
参考価格: 3,465 円(税込)
販売価格: 1,194 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
エアロソアラ カブキッドホワイト(Bバンド)
【タカラトミー】
発売日: 2006-07-15
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,329 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
ショック 病気療養中の父が部屋で楽しめたらと思い購入しました。ところが最初から充電ができず(充電完了の電子音も鳴らない)ただの紙飛行機状態。不良品?一度も飛ばせません。
値段の割には遊べました 結論からですが、「空を飛ぶおもちゃとしては丈夫で結構楽しめました」 ◇ 6畳間では旋回ばかりでつまりませんが、朝がた、近くの大型駐車場では子供と一緒に追いかけ、走り(リモコンの届く距離が5mくらいかな、短いので)、楽しく遊べました。 ある程度の空間、と無風が必要です。
○ 飛ぶおもちゃとしては、壊れにくい作りです。軽いので落ちてもダメージが小さく、プロペラもボディも、まだ無傷です。これは感心しました(ヘリを買わなくてよかった) ○ プロポから充電できるので、プロポとソアラだけ持って行けば良く、特に屋外では使いやすいです。 最初は慣れが必要ですが、翼の調節が飲み込めてくると、楽しいです。 ただし「上昇」は難しい。 ■ 広告イメージのような「室内」では、「飛べない」「ぶつかって壊れる」等と、期待はずれになるのではないでしょうか。 ⇒ いい加減な「宣伝」するな
イマひとつ 室内用ではありますが,都内のマンションなどでは狭すぎて難しいかもしれません。せめて20畳くらいの広さがないと。できれば体育館のような場所でやりたいです。
いいんじゃない!? きちんと飛ぶまでの調整とか、扱い方によっては壊れやすいこともあり、小さい子供には難しいですね。(対象年齢15歳以上とありますね)
それと、一番重要なのはお部屋の広さだと思います。
普通のアパートにお住まいの方は正直、厳しいと思います。
慣れれば、上昇、下降もできるようになるし楽しいですね。
今回のエアロソアラをステップに、もう少し長い時間を飛ばせるようになることを期待しています!
滑空でした。 どんなに充電していても30秒ほどしか飛ばしていられません。
飛んでいるというより、滑空しているという感じ。
いくら軽量化を図ったといっても壊れやすすぎては
本末転倒だと思います。
3m×3mくらいの部屋では常に旋回していないといけないために
上昇することはほぼできませんのですぐに落下してしまいます。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
エアロソアラ タトアージュレッド(Bバンド)
【タカラトミー】
発売日: 2006-07-15
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格: 2,625 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 4
2台目です 今回この商品は2台目です。 1台目は上手く飛ばす事がなかなかできず。やっと調整のこつがつかめたかな と思い始めたころに壊してしまいました。どうしても悔しくて2台目を購入しました。初めと違って慣れてきたのもあり、とても楽しいです。子供が気軽に飛ばせるものではないですが、大人であれば少しこつをつかむと上手く飛ばせられるようになると思います。八畳の部屋ではちのじ飛行が出来たときには感動でした。又、よく惰力で飛んでいるようだといわれているようですが、後ろの羽の調整の仕方によっては上昇も可能です。慣れるまでは大変ですが、慣れてしまえば病み付きになりますよ。
値段のわりに・・・ 値段のわりに遊べる商品だとおもいます
ただ羽の角度等微調整が必要であり、操作もなかなかの難易度のため
子供が手軽に遊べるものではないと思います
飛ばす条件についてですが、半径3m程度が限界でしょうか
5mも離れると赤外線の信号を受信できなくなりモーター停止
操作不能でグライダーになってしまいます
広い場所で飛ばす場合、飛んでる機体を追いかけながらどうぞw
微調整の難しさが醍醐味? 小さなモーターで回るプロペラと、細い電線でつながれチョロチョロ軽やかに動く尾翼。なかなか面白いです。翼が軽く柔らかいため、耐久性の心配はあり、こどもにむんずと?まれるのは危険です。が、その柔らかい翼を微妙に上に曲げ、下に曲げ、よりスムースに滑空するポイントを探すのがかなり面白いです。左右への旋回は自由にできるようになります。
機体のバランスや飛行の滑らかさに技術の粋を感じます。
欠点は、迫力に欠けることと上記調整に多少根気がいることでしょうか。
以外と壊れにくい これは室内で3m×3m位の場所があれば飛ばせるという画期的な商品ですが、日本の住宅では箪笥など家具類のない8?10畳の部屋というのはなかないのでは。かといって屋外では機体が3.5gしかないので風の影響をもろに受けるし、「屋内専用」の商品なので不安要素がたくさんあって、なかなか外では遊べません。まあ、10?20回位飛ばしていると慣れてきて2m強四方の部屋でもなんとか墜落せずに飛ばせるようにはなります。(その広さでは8の字飛行は無理。)機体は発泡スチロール製で、壁や家具などに衝突して墜落してもプロペラが曲がる程度ですみ、耐久性はそこそこあります。機体に内臓されているコンデンサーの寿命(約600回の充放電)までは、大きな破損もなく飛ばせそうです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
空中戦機AIRBOTS SCHWARSTORM(シュバルストーム)
【ウィズ】
発売日: 2007-11-23
参考価格: 2,993 円(税込)
販売価格:
中古価格: 600円〜
|
|
カスタマー平均評価: 3
最近のおもちゃは凄い! 本当に、飛び上がるし、着陸もできるし、慣れれば戦うことも出来ます。
小学校1年生の息子に購入したのですが、対象年齢15以下でも十分に遊べます。
機体は発泡スチロール、ハネは丈夫なプラスチック製(LRがあるので間違うと飛びません)
小型の強力モーターと見かけよりずっと壊れにくいギヤのおかげで、かなり乱暴に扱っても壊れません。向きを変えることが出来ないのが難点ですが、コードを引っ張って巧みに向きを変えることを覚えれば、かなり遊べます。当初3000円弱で購入しましたが、今はかなり値下がりしました。コストパフォーマンス抜群のおもちゃと言えます。
スグコワレタ ボクワザッシデミテオモシロソウダカラオトシダマデカッテミマシタ
ガ。一時カンモシナイウチニコワレタ(><)
ハッポウスチロウルデモウスク
ポロットコワレテシマッタ
コレワゼッタイニカワナイホウガイイ
期待し過ぎなければそれなりに楽しい 写真だけでは重厚なメカのように見えますが、基本的に発砲スチロールで構成されているため、非常に軽くできており、写真で製品イメージを誤解しないようにすることが必要です。
次に、電池(単3を4本手元のリモコンに入れます)を喰うのでパワフルな電池を使う必要があります。最初100円ショップのアルカリ電池を使ったら水平にしか飛ばず上に上がらなかったので故障かと思いましたが、単なる電池のせいでした。説明書には充電池禁止とあります。でも実際はニッケル水素充電池(サンヨーエネループ)という充電池を使用していますがパワーも持続時間も十分でなぜ禁止なのかは理解できませんでした。
なお、ヒモでつながっている機体を操作するのですが、方向転換が以外に難しく、左右へ移動するには自分がヒモを持ちながら身体の向きを変えると説明書に書いてあるのですがあまりうまく行きません。ですので「左右を含めて自由自在に操作できるロボット」という期待をしないことが重要です。ラジコンヘリ経験者がそれのロボット版だと期待するとがっかりします。ただ、左右の旋回操作の難しさを除けば、ボタンは一つでパワーアップ(上昇)とパワーダウン(降下)だけの操作で遊べますのでラジコンヘリの操作が極めて難しくてその点であまり遊ばなくなってしまう点を考えると、操作が単純というのはそれなりに楽しいのではないかとは思います。
対象年齢15歳以上で大人なもんでまだ対戦はしてません。 ロボットの空中対戦という魅力的なコンセプトに
惹かれて買ってみました。地上に立った状態から
のテイクオフは簡単です。
ヘリコプターのように垂直に上昇するのではなく、
前方に進みながらの上昇なので、ケーブルによって
コントロールする必要があります。
慣れてくると、一定の高さでホバリングを続けるの
はラクラクです。しかし、一人ではそこまで。
割とすぐ飽きちゃうのがデメリットでしょうか。
安全性にはそれなりに配慮されているようです。
本体は軽いためぶつかってもイタっと傷みを感じる
程度。プロペラなどがあたっても、逆にロボット側
が分解してくれます。それでも、コントロールを
間違うと自分に向かって飛んでくることもあるし、
やはり目は危ないので付属のゴーグルの着用は必須
でしょう。
対戦してみたいのですが、大人が一人で持っている
だけだと、対戦したいという奇特な仲間もおらず、
楽しさ半減というところです。
対象年齢15才以上!! 空中対戦バトルロボというキャッチコピーに惹かれ、子供へのプレゼントの名目で自分でも遊ぶつもりで購入しました。
公式ページでコロコロコミックと強力タッグと書かれていたり、パッケージに小さな子供が遊んでいる写真があったりするので子供用の玩具に思えますが、箱に『対象年齢15才以上』と記載されています。
とはいえ、実際には完全に子供の玩具であり大人が楽しめるようなものではありません。15才以上であるならば室内用の無線リモコンヘリがほぼ同額で買えるのでそちらをお勧めします。
しかし子供だけで遊ばせるには心配な点もあります。
1.プロペラの周囲に安全用の保護リングがない。(プロペラが交差しているため構造上つけられない)
2.コードがあるので上昇させすぎると自分の真上に飛んで行き、そこでバランスを崩して自分めがけて落ちてくる。
3.対戦時は向き合って操作するため、お互いにぶつけやすい。
等、結構危険です。ただ安全性も考慮されているようで、
1.目を守るため、ゴーグルが付属している。
2.本体が非常に軽いのでプロペラ以外はぶつかっても大したこと無い。
3.強くぶつかるとプロペラ等が外れてバラバラになる。(外れたプロペラが人に当たることがありますので反って危険なときもあります。)
など怪我しないように工夫されているようです。
子供に遊ばせる場合は必ずゴーグルを着用させ、大人の目が届くところで遊ばせるべきでしょう。
また、完全に屋内用です。試しに屋外で使ってみましたが微風でも風下に流されてしまいます。屋外で遊ぶことは不可能といってもよいでしょう。注意書きにも屋外で使用しないよう明記されています。
私はブラウストームとシュバルストームを1機ずつ購入したのですが色の違いだけで形状や性能差はありません。
運悪く作りが甘いのに当たってしまったのか、2機とも飛ばすたびにギアがずれてしまい、毎回ギアを外してプロペラが交互に回転するように角度を調整し直す必要があり非常に面倒です。調整時に小さなギアを落としやすく、ギアが派手なオレンジ色で見つけやすい点だけは評価できます。
またブラウストームのほうは足が外れてしまい着陸できないのですが、シュバルストームのほうは着陸できるので生産時の個体差がありそうです。
以上、ご購入を検討される方の参考になれば幸いです。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
空中戦機AIRBOTS 専用キャリーボックス
【ウィズ】
発売日: 2008-03-08
参考価格: 1,029 円(税込)
販売価格: 1,029 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
オートフライト 02 サンレッド
【タカラトミー】
発売日: 2007-02-22
参考価格: 1,575 円(税込)
販売価格:
中古価格: 470円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|