|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HDM61 1/144フリーダムガンダム用2(ミーティア対応)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/144 リゲルグ MS-14J
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 735 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
今が旬? キットの出来は…なにしろ数十年前のキットですから相当つらいです。しかしHGUCでゲルググが発売された今、バリエーションキットの発売を待つよりもこのキットさえあればスグにもカッコいいリゲルグが完成(必要なのは肩アーマー、バックパック、下腕の装備…あと武器もかな?)するハズなんだけど…ない!ドコにも売ってない!なにはともあれ黒歴史化されてるZZシリーズの再販希望です。
苦い思い出・・・ 発売当時に買って箱を開けてみてビックリしたのを思い出します。 肩のバインダー部分が新規パーツとして入っているだけで、それ以外の 部分はジョニー・ライデン少佐専用高機動型ゲルググだったのです。 なんかガッカリして結局完成せず放置してしまった記憶が・・・ MSVシリーズの金型リサイクル商品ですね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HY2M-MG13(MGGP01、03S、ガンキャノンに対応)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HDM32 1/144ジオン用D-1シャア専用ザク用
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MG 1/100 ガンダム2号機 Ver1.5 RX-78
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 3,150 円(税込)
販売価格: 1,992 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 1,890円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
ジオン系MS好きながら・・・ マスターグレード初のキットであったガンダムをグレードアップさせたVer.1.5版。
現在、初代を買うなら95年の初キットよりこちらを買う方が多いんじゃないでし
ょうか。すべて揃えるという猛者もいるかと思いますが。私はこちらをチョイス。
組応えのある箇所は脚。脚部は内部メカを使用しダンバーの動きまでも再現可能と
しているので力強いフォルムとリアリティを感じさせます。その反面組み立てる時
は折れないように気を使いますが。武器も一通り揃っていて豊富です。うん、カッ
コイイと思います。ジオン系MS好きながら、やっぱり初代は外せませんね。
最後にいい忘れましたが、細い+ドライバーが必要になります。
いいですよー・・・ガンダムいきまーす 初めて、書き込みます。今年になって、初のプラモですが、なんとも
いいできではありませんか。製作過程で、組みあげたらはずす必要のない部分はすべて、接客剤で固定、さらにデカールが付いているのですが
ノーマルでは面白くないので、市販の軍事プラモ関係のデカールを探索中です。一番の苦労は、足の軸関節の切り離し・・・慎重にやらないと
可動部分を切ってしまう恐れがあります(そうなったらパー)
ストレスを発散したい方には特にお勧めします。めちゃくちゃはまります。僕は今後は、歴代のガンダムを順番に作って行きたいですね。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HDM33 1/144連邦軍G-1 ガンダムGP-03用
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HDM77 1/144ガナーザクウォーリア用ルナマリアカラー
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/48 希望号(絢爛舞踏祭)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
どうして・・・ 自分は絢爛舞踏祭のゲーム、そしてアニメととても好きです。無論、希望号なんて大好きだったんですよ。
しかしプラモの完成は・・・もはや300円でそこらに売ってるオマケみたいなもんですよ。かなり失望しました。パーツ緩すぎ、シール多すぎ。可動範囲狭すぎ。
真面目に作ってんだが、やる気無く作ってんだが・・・・
これは初心者向けか、上級者向けか・・・ 組むだけならば、パーツ数が少なく、簡単。
しかし、素組みではまず納得のいく仕上がりにはならないだろうと思う。
色を塗ってディテールアップをはかろうとすると、
今度はパーツ点数の少なさが障害となる。
ひとつのパーツを3色から4色で塗り分けることになるので、マスキングは必須。
曲面が多いのでテープ系よりゾル系の方が相性がいいが、
いずれにせよ細かい作業になる。
パーツ同士を組み合わせたときにできる接合線を消そうと思えば・・・
ドツボにはまる。
パテを盛って目埋めする必要があるパーツもあり。
パーツが一つ一つ大きいため、歪みも出やすい。
組み始める前にお湯につけて歪みをとるような作業もしておいた方が無難。
気になったのは、なぜかポリキャップが使われていない。
そのためパーツが外れやすい。
ポーズを何度も付け直していると、
そのうちプラが磨耗して腕や頭が脱落しやすくなる。
間接部の寿命は思った以上に短かった。
いっそのこと、気に入ったポーズの状態で間接に瞬間接着剤を流し込み、固定してしまった方がいい。
総じて、バンダイとは思えないお粗末さのデキ。
良作、だがタイミングを逃したか? アニメ絢爛舞踏祭が終了後で、ゲーム絢爛舞踏祭は発売前の微妙なタイミング。ゲームと同時発売すれば関連商品として同時に買う人も多かったと思うのだが。 それはともかく、プロポーションは満点、パーツ数も少なめで組みやすいキット。ただし挟み込み部分がいくつかあるので、塗装にはマスキングが必須だろう。 難点を挙げるとすれば、関節ボールジョイントとゴムカバーか。関節はややゆるく、特に大きいパーツである股間部のポージングには保持力が不足気味。ゴムカバーは柔らかすぎるため外れやすいのが難点。平手もゴムのため、表情をつけられない。握り手と平手くらいはプラでつけて欲しかった。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HDM124 1/144ストライクノワールガンダム用1
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HCM-Pro23 Ζガンダム
【バンダイ】
発売日: 2006-02-26
参考価格: 2,520 円(税込)
販売価格: 2,431 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
好きだから、あえて苦言 造形も良く、そこそこ動き、オプションもなかなか、Mk-Uや百式との並びもバッチリ。
コレは☆5つ!と、言いたいトコだけど…
いや実は気に入ってるんです。Zが一番好きだし。3個も持ってるし。
でもね、変形ってホントに要るの?
だって結局、スタイルとギミック、両立して無いじゃん。MGver2の様に両立出来るモノだけにすれば良い事でしょ。
確かに開発陣は頑張ったし、技術が進んで、あのサイズでも変形させられるのは凄い事だけど、結果カッコ悪かったら意味無いじゃないですか。
僕は変形させてないです。だってウェイヴライダー(WR)カッコ悪いし。
変形をオミットして、邪魔な部分を接着して、フライングアーマーの接合部を上下逆に取り付ければ、バッチリかっこ良くなり、動かしてもイライラしなくなるんだから。
WRはGファイターやドダイ、コアブースターと一緒にファイターコレクションとして発売すればいいんです!
バンプレストからゲーム景品として出た、スペシャルクリエイティブモデルのZガンダムは、
変形をオミットし、今までに無い解釈で全身可動しまくり、尚且つプロポーション最高とゆう
Z好きがずーーっっと望んでた仕様になってるそうです。
残念ながら僕は持っていませんが…
完全変形はもういいんです。MGで実現しましたから。あとは強度の問題なので、超合金として出すしかないんです。
1/144以下の小型モデルでは、変形は差し替え、それよりバッチリ動く方が絶対良いんです!!
多くの人がそう望んでるのに、どうしてB社は無視し続けるのでしょう?
はっきり言って子会社に負けてます。
GFF,ハイコン、HGUCでVer2が出て、僕らの希望が叶いますように…
頑張ってる…けど 劇場版に合わせての、Zガンダムシリーズ最後にして主役機!
このサイズで一部換装だけの変形可能!!フル武装、凄いぜバンダイ!!!
――と褒めちぎりたかったのでしたが、実物を手に取ると残念な点が出るわ出るわ。
MA形態「だけ」に対応した台座が付きます。MS形態は?
塗装が奇妙です。特にパンダ目は蛇足としか思えません。
変形ギミックを頑張っているのは感じるのですが、変形可能のメリットよりも
それに生ずるプロポーションの崩れ(特にランドセル位置)や、間接の華奢さや
稼働の狭さの方が大きいかもと思えてきます。
願わくは、変形をオミットして他を充実したバージョンを…
買ってみてわかる保持の弱さ プロポーションもいいし、品を選べば塗装も満足のいくものもある。
でも、関節保持力が……。
ウイングがプラプラするのは、まあ我慢するとして、股間が弱いのはポーズをとらせにくくなるので、困った……。ウイングの重さでのけぞるし。
腕回りは固いのに、脚周りが変に柔らかい。
MS形態用の台座があれば、この不満も解消されたと思う。足で立たせる必要がなくなるので。
小さいのにスタイルは抜群。だが… パッケージを開けなくともスタイルの良さは分かりますよね。開けたらもっと素敵な気持ちにさせてくれます、が!皆さんお書きのように関節保持力はたまらなく、無い。あまり変形させたくなくなってしまう。それでもほぼ劇中通りの変形シークエンスを僕たちに見せつけてくれる。これはホントに凄いね。ただしパーツが小さくても肉厚まで削れないので(パーツの耐久力がなくなっちゃうよね)、WRのスタイルは肉厚分やや不恰好です。腕がフライングアーマーからはみ出るしね。その分MS形態はかっこいい。小さいくせにMGのver.2.0に負けてないと思いますよ。コレクションに是非。
倒れる Zガンダム物は
なんで、わざわざ変形にこだわるのかな。
おかげで、間接がグラグラで保持しません。
MS形態だと倒れる、股が開いて情けない状態にいつのまにかなっている...
MS形態とWR形態とで2体の方が同時に飾れてうれしいと思います。
|
|