|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
MG 1/100 MS-14S ゲルググver.2.0
【バンダイ】
発売日: 2007-07-22
参考価格: 4,725 円(税込)
販売価格: 3,694 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4.5
カッコいいです。 最初のゲルググは武器を持たせにくい。両足がグラつく、デザインもなんか悪いと欠点だらけでしたが、これは見事にやってくれた!
Ver.1.0に比べると格段に進歩するも…Ver.3.0に期待 (良い点)
・形状は、Ver.1.0とは比較にならないほど、ゲルググのイメージをうまく再現しています。
(デザインで気になった点)
(1)Ver.1.0と同様に、装甲表面に余計なパネルラインのモールドが入れられており、大変ウザいし、ザクやガンダムのVer.2.0と並べると、半端じゃないほどの違和感があります。
ゲルググのような、もともと装甲表面があっさりしているデザインの場合、パーティングラインを目立たせなくするには、装甲の分割モールドとして処理せざるをえないのでしょうか?
(2)腰スカートとスネの装甲断面に、装甲の重なりを再現したらしいモールドがあるのですが、スネの方は、部分部分で装甲の厚みが一定でない上に、金型の都合でモールドそのものが極めて雑でいいかげんです。パネルラインのモールド同様、無い方が良いです。
(3)足の甲や爪先部分は、カドが出来、角張ったデザインにアレンジされていますが、元デザインの滑らかな曲面を再現して欲しかったです。
(4)肩の付け根の蛇腹モールドは、平たい部品を数枚重ねることによって表現されていますが、隙間があって蛇腹に見えず、この「解釈」は正しくないと感じました。加えて、肩が胴体に付く位置が高すぎて、肩と胴体との段差がかなり大きくできてしまっています。
(関節で気になった点)
(1)肩の付け根(ABS)と腹部(ポリキャップの球体関節)は、比較的緩くなりやすいです。
(2)膝関節は大胆にアレンジされ、膝装甲が分割し、膝関節の動きに連動して動くのですが、後のバリエーション展開を考えると、この「解釈」は微妙です。このVer.2.0を素体とするゲルググのバリエーションの膝関節が、全てこうなってしまうと思われるので。シールドを背部に取り付ける「マウントアーム」も、面白い「解釈」ではありますが、膝関節と同じ意味で、微妙です。
(3)腰スカート装甲の分割可動は、前面のが面積の小さい三角形なので、見映えがいまいちです。また、側面のがやや動かしにくいと感じました。
以上、難点はあるものの、全体的には、まあまあの出来のキットです。
でも進歩の余地は、まだかなりあると思われるので、星は3.4くらいです。
これとギャンが出たからには… Ver2,0が出てプロポーション的にもアクションポーズが上手く決まる所も○Ver1,0?の頃に抱えていた問題(肘関節の細さ、膝関節のヘタリ)が解決されて立ちポーズも決まり、かなりの出来だと思います。ただ後はギャンも出たことだし、もうそろそろZ世代に出てきたガルバルディβやマラサイなどのMG化に期待したいですね。何せZ世代の敵MSのMGってキュべレイ、ハイザック、ガンダムマーク2(ティターンズカラー)、だけというのもまた何とも切ないので…(^^;
く、悔しいけど値段に納得するしかない! 最近のMGは、4000円台で2,3個買うにはきつい!と
思ってましたが、組みやすいし良く動くしで、塗装派の私が
ほとんど無塗装となりました。
(ほとんど設定色で塗らないので塗装するのですが・・・^^;)
1500番のペーパーでならして、つや消しクリアを塗って
(私は筆塗り派なのです。)墨入れやリアルタッチマーカーで
ちょっとグラデっぽくして終わり。
1日でMGを完成させたのは、初めてです。
よく、金型同じで色違いを出すのを怒る人がいますが
(私も塗装派なので怒る側ですが)
Ver2.0のゲルググはカッコイイです。
(ゲルググは豚鼻で嫌いでした^^;)
色違いでガトーやジョニーが出ても文句言いたいけど言えなく
なりました。
エキストラフィニッシュとかパール仕上げとかは許せませんが。
Ver2.0でグフが出るのを期待したいところです。
Ver2.0のデザートザクは出ないですから・・・
商品名が… これってVer2.0でしょ?商品名は「MG1/100 MS-14 ゲルググ」ってなってるけど。
そのつもりで注文したらVer1.0(最初のヤツ)が届いてて…
他にも何個か頼んでたから気がつかないまま作りはじめちゃって。
気づかないオレが悪いんだけど。
もう一回別のトコに頼んでVer2.0が来たからイイけど、そんな事があったから星4つ
出来上がりは最高です。Ver1.0より全体的に進化してます。両方作ったから比較できる(笑
特に頭の形は良くできてます。
こっちの方が原作に近いのでは?と思いました。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
EXモデル 1/1700 ラビアンローズ
【バンダイ】
発売日: 2006-09-24
参考価格: 6,825 円(税込)
販売価格: 4,270 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,500円〜
|
|
カスタマー平均評価: 4
今は買い時でしょう!!! 実物の箱をご覧になった時はありますか?
でかい箱にパーツがびっしり。
びっくりする位、本当にパーツが入っています。
モデルグラフィクス誌の『ラビコン』を読んで購入を考えた人、
あまりの箱の大きさに購入を迷っている人、
買うなら今しかない!!!
HGUCデンドロビウムと同じ価値がある!(言い過ぎか) アナハイム・エレクトロニクス(以下AE)所有のドック艦。
UC0083当事のGP計画の際は拠点防衛用に開発された、
GP03の開発運用に使用され、デラーズ紛争時の愛憎と悲劇の舞台
ともなった。
時は流れてティターンズとの抗争を生き抜いたこの船も
UC0088ネオ・ジオンとの戦いの中ネェル・アーガマの楯となり
当事のエマリー・オンス船長とともにクイン・マンサの攻撃の前に
奮戦及ばず沈みます。
船名の「薔薇色の人生」に似つかわしくないエピソードが連なるこの船を
アルビオン・アーガマと同スケールで発売。関連するMS、MAを網羅した
このキットは21世紀の情景モデルとして各々組み合わせるもよし。
単体で飾るもよしです。(あんまり単体だと映えないかも知れませんが)
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HGUC MSZ-006 ゼータガンダム クリアカラーVer.(劇場限定版)
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
中古価格: 3,200円〜
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
EXモデル 1/144 マゼラ・アタック
【バンダイ】
発売日: 2006-03-30
参考価格: 3,675 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 3.5
ディティールの嵐 まず、ディティールうるさ過ぎる。1/144で商品化されるのは嬉しいが、HGUCとEXの差が激し過ぎて、HGUCのザクとはとても並べられない(パッケージ横の写真で参照できます)。他のモデルと並べずに単体でみれば、そこそこ出来は良く、値段もまぁ安いんではないでしょうか?
出来は良いが、やっぱり高い ディテールが細かく、出来はかなり良いと思います。マゼラトップ砲が2つ付属しているのが嬉しい。
1/144スケールなので、普通の戦車のプラモデルと比べると、結構小さいです。細かい部品があるので、切り取る時の破損、紛失に注意しましょう。私の場合、スモークディスチャージャーの取り付けが大変でした。一部接着剤、ピンセット必須です。
しかし、内容の割に値段(定価)は高いと感じます。
素晴らしい!! 精巧なディーテールも施されていて、非常にらしい感じの、ガンダム世界のサイドメカ!!
2タイプセットとなっているが、部品を選択式で1つ作るようにして、価格を下げればもっと良かったような気もする…
ザクなどが使う“マゼラドップ砲”が付属しているのが良い!!同スケールのメカを揃えて、ジオラマ風に愉しむのが良さそうだ!!
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 ベルガギロス
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 1,050 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 2.5
足が上手くハマらないや・・・・ この商品自体が昔の物ですので、忠実に再現するなら自分で色を塗ったりする必要があります。
しかしそれ以前にこのキット自体が不良品ではないかと思います。
理由としては私は過去に2回これを買って組み立てたことがあるのですが、2回ともに右か左かは忘れましたがポリキャップの設計ミスかなんかで片方の足がちゃんとはまらずにちょっと動かすとポロポロ落ちてしまいました。
ザビーネの機体 F91の敵側MS。この機体は後にクロスボーンX2を駆るザビーネ・シャルの愛機です。キットの出来は残念ながら???な出来。デザイン画とは似ても似つきません。実際F91とも戦ってませんし…F91?クロスボーンつながりのファンの方はコレクションにどうぞ
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
機動戦士ガンダム 第08MS小隊1/144 地球連邦軍 61式戦車
【B-CLUB】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
HG UNIVERSAL CENTURY 1/144 サイコガンダム MRX-009
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,136 円(税込)
( 通常1〜4週間以内に発送 )
|
■特徴ある武器、胸部にある3門のメガ粒子砲は別パーツ化し、形状やディテールを細かく表現
■MS形態時の顔にあるコックピットハッチは開閉式
■指先に10門装備しているメガビーム砲は、金属スライド機構により砲身まで再現
|
カスタマー平均評価: 4.5
もうちょっと格好良かったらいいのに MS・MAの両形態で飾れるのは大変うれしいです。
私は普段はMGを中心に制作するのですが、HGでもサイコは大きいので
MG並の大きさになり迫力があります。
しかしHGのゆえか、ディテールに少し不満が残ります。
MA形態に変形させるとき両腕を格納しますが、
本体との間に微妙な隙間があってちょっと安っぽく感じます。
ですが、Zファンにとっては嬉しい一品でしょう。
黒いガンダム テレビで見た時は、かっこいいとは思わなかったのですが、
このキットはかっこいいです。以外でした。
大きさは、PGガンダムと同じくらいです。
だから、力強く迫力があります。
でかい、かっこいい! こいつはすごいぞ!ガンダムマークUと並べるとでかいことでかいこと。マークUを抱きかかえることが出来ます。パーツ数はほどほどで組み立てやすく、素組みでも綺麗な出来上がりになります。 ジ・オは父性の象徴(こちらのHGUCもかなり出来がいいです)、サイコガンダムは母性の象徴。 サイコガンダムマークUが出たらなあ、小説版の再現で、Zを抱きかかえたい。。 と余談はともかく、再販されたら是非買いです。
買え!買ってしまえ〜! もう出ただけで納得しましょう! 出来は大丈夫!安心したまえ!! 高い?平気平気!デンドロビウム買うよりPG買うより安いから 箱も少し小さいから恥ずかしくないぞ!
時代の変革? まさか之が出るとは・・・正直ショックでした。 最初の設定では何かの冗談だと思って「之は悪い夢」だと思ってテレビを見ていた覚えがあります。所が、香港の街を破壊しまくる「「サイコロ・ガンダム」」(自己流的にはこう呼んでました。正確にはpychoなんですが)のかっこ良いこと。最初の固定観念をぶっ飛ばし観ていて欲しくなる程でした。 がしかしプラモで出たのは144よりも小さいもの・・・・・・・仕方ないよ・・・・大きいし、主役じゃないし・・・・と諦めたものでしたが・・・ かといってフル・スクラッチする気力も無く。時代は流れていきましたが。 144かあ・・・・100で出ないかな・・・・と個人的思惑は膨らむばかりです。 Bclubで出しませんか?バンダイ様。値段張っても良いですから。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 MG アッガイ 台座・キャラプレート付き
【バンダイ】
発売日: 2008-07-30
参考価格: 4,200 円(税込)
販売価格: 3,120 円(税込)
( 在庫あり。 )
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
1/100 スケール GUNDAM RX-78-2 地球連邦軍白兵用モビルスーツ RX-78-2ガンダム Ver1.5 川口克己プロデュース仕様
【バンダイ】
発売日:
参考価格: オープン価格
販売価格:
中古価格: 3,100円〜
|
|
カスタマー平均評価: 5
川口さんらしいガンダム MG ガンダム Ver1.5ベースです。このカラーリングは、マグネットコーティング実験試作機と言う非公式設定に基づくものです。
中身はVer1.5そのものなのですが、水転写デカールがついており、肩のグラデーション部分なども水転写デカールで再現されます。
A4サイズカラーのペーパーが入っており、デカールの貼り方、スジ彫りの入れ方、ウォッシングや部分塗装による仕上げなど、ガンプラを楽しく作れるものになっています。
|
|
[ おもちゃ&ホビー ]
|
BB戦士 No.120 新世大将軍
【バンダイ】
発売日:
参考価格: 2,100 円(税込)
販売価格:
|
|
カスタマー平均評価: 0
|
|