売れ筋の二輪車 戦車 ラジコンシ プラレール ガレージキット 飛行機・ヘリコプター RC が手にはいる。

ラジコンシ RC タミヤ プラレール

1,500円以上で送料無料!
※一部大型商品を除く
カートを見る ヘルプ
ラジコン二輪車 ラジコン自動車 ラジコン戦車 エアロアールシー 船・潜水艦 飛行機・ヘリコプター  
  ロボット 電車・プラレール ミリタリー オートバイ ガンダム ガレージキット

 

ガンダム

アイテム一覧
151 152 153 154 155 156 157 158 159 160
MG ユニコーンガンダムVer.Ka 1/100 MG ストライクフリーダムガンダム 1/100 MG デスティニーガンダム HCM-Pro G-BOX ジェットストリームアタックセット 1/60 PG スカイグラスパー(エールストライカー装備) 1/100 MG 真武者頑駄無 MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0 HCM-Pro50-01 ジム・スナイパー SUPER HCM Pro GN-001 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~ C MG  MS-06S  ザク2
MG ユニコーンガンダムVer.. 1/100 MG ストライクフ.. 1/100 MG デスティニー.. HCM-Pro G-BOX ジ.. 1/60 PG スカイグラスパ.. 1/100 MG 真武者頑駄無 MG 1/100 RX-78-.. HCM-Pro50-01 ジム.. SUPER HCM Pro G.. C MG MS-06S ザ..


MG ユニコーンガンダムVer.Ka

[ おもちゃ&ホビー ]
MG ユニコーンガンダムVer.Ka

【バンダイ】
発売日: 2007-12-22
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,828 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 4,200円〜
MG ユニコーンガンダムVer.Ka ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
膝関節…
いろいろ言われた膝関節ですが最初はこんなもんかと思ってましたが…やっぱり物足りなくバラして加工してみました。膝裏(?)のステゴザウルスの背ビレ状の部分は思いきって切り落として内部フレームもあれこれ削ると…簡単加工ながら強度も確保しながらかなり曲がるようになりました。デザインより可動を選択される方なら思いきってやってみてください。腕の付け根の部分もパーツを削って軸を太らせればホンの少しは肩を引き出せるようになります。パチ組&つや消し&デカール肩のみでも(個人的に)十分納得できる動くユニコーンになりました。 やっぱり余裕があれば両モード用に二個買いをオススメします。
祝?アニメーション化!
小説の人気が功をそうし2009年末にアニメーション化決定したのですが、このキットが、メインになるとは言えない。なぜなら、価格が高く、対象年齢も高くライトユーザーに少し組みにくいパーツがちらほらあります。
デカール地獄
何と言ってもプロポーション最高!足は多少長いですが、それもまた良し。ただ、デカールを貼らないと気が済まない人は覚悟がいりますよ!
化け物か!
本当に素晴らしいキットでした。製作者の執念を感じます。 是非塗装してデカールも全部貼って仕上げてみて下さい。時間は半端なくかかりますが、その分完成後の見栄え、愛着は半端ではありません。他のレビューで言われてるように、足首が弱いため、基本の素立ちの状態でもアクションベースに繋ぐことをお勧めします。アクションベース使用前提のモデルとすれば、足首の弱さは気になりませんよ。ユニコーン専用のベースも出てるのでそちらも。可動範囲は狭いですが、このキットに関してはそこに突っ込むのは野暮というものでしょう。 全てを詰め込もうとして全てが中途半端になると本来の商品コンセプトがぼやける危険があります。可動を殺してただデザインと変形の再現を突き詰めたのは最良の判断だったと思います。色んなポーズをつけるより素立ちの状態でデザインとディテールを吟味する、そんなプラモデル本来の楽しみ方をしたい人は是非。
結構動くじゃないか
遅ればせながら組み上げたユニコーン、あちこちで動かん動かん言われてはいるけれど、実際組んで見て思ったのは『予想より遥かに良く動く』ということ。具体的にどの程度の可動範囲かを、各部位毎に記載してみる。膝→デザイン的に装甲が可動を大いに邪魔している上に、フレームも装甲に合わせた可動範囲。二重関節なのに90度も曲がらない。足首→二重関節をしこんでいるが、保持力がイマイチでフラフラする。しかし軸を瞬間接着剤で太くすればそこは解決。可動範囲はペガン並。フレームの邪魔な部分を削れれば、ストフリ並も夢ではない。股関節→180度近く開脚可能。胴→前後左右にスイングできる。しかも、胴が真っ直ぐな時に限り、ストッパーで固定可能。肩→上下スイングはできないものの、前にはスイングできる。肘→二重関節になっているが、装甲が干渉してほぼ動かない。装甲をやや動かすと、干渉しなくなって180度近く動くようになる。膝以外には特に不満はない。これだけの変身ギミックを内蔵しながら、これだけ動けるというのが素晴らしい。造型での不満はほとんどなく、ブロポーションも破綻しているとは感じなかった。変身後の脚の長さも、言われるほどは気にならない。かっこいいキットである。

1/100 MG ストライクフリーダムガンダム

[ おもちゃ&ホビー ]
1/100 MG ストライクフリーダムガンダム

【バンダイ】
発売日: 2006-12-24
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,698 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,528円〜
1/100 MG ストライクフリーダムガンダム ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4.5
塗装派泣かせの機体
正直、キットとしての出来はMGの中でもトップクラス。各部の造形の細やかさに加え、稼動域とプロポーションの両立は見事!です。しかし、塗装派泣かせのABS樹脂は一部塗料を除いて大抵パーツ破損を起こすのでメタルプライマー等で対策を取らないと間接がボロボロに砕けます。下地処理を施した後で、金色に塗装すればメッキフレームには出ない色が再現されます。
最高の出来では?
プロポーションと言い、ウェポンと言い、ドラグーンと言い、デカールと言い、非の打ち所の無いキットです。これは絶対に買うべし!
うん、グッド!
評価を下げる理由はどこにもないですね、はい。 ただこの機体、翼を最大まで広げると横30センチにもなるんでスペースの確保は必死です。自分の部屋の本棚の一部でも使いましょう。 あと全体につや消しのトップコート(スプレー)を吹くのがオススメです。それだけでストフリの清楚なイメージが出ますよ。
欠点としては、
背中が重いのと、関節が緩いことで自立できないことがあります。台座はアクションベースを別に買うべきです。長所はスタイルがいいので格好良いことです。
素晴らしい出来
キラ派の方にオススメ。自分はシン派ですが並ばせて飾るために購入しました。 鬼のような強さを見せたフリーダム。死闘の末シンに倒されたもの のさらにバージョンアップして帰ってきた(きちゃった)ストライクフリーダムのMG 放映中発売された1/144、1/100が微妙な出来だった為にユーザーの期待は高かったが それに見事に答えてくれました。 抜群のプロポーション!!手足が長く顔が小さいです。極端な程。 しかし背にある装備を付けるとこれが素晴らしく似合う。 印象的な関節部の金パーツはメッキ処理ではなく成型色の黄土色カラー。 正直見栄えは気になるので腕に覚えのある方は塗装しては如何でしょう。 パーツの色分け分割も本当に考えて設計されてます。 個体差もあるのか自分のは非常に武器が持ち辛かったです。

1/100 MG デスティニーガンダム

[ おもちゃ&ホビー ]
1/100 MG デスティニーガンダム

【バンダイ】
発売日: 2007-10-28
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格: 3,693 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,200円〜
1/100 MG デスティニーガンダム ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
出来は最高だがしかし
ストライク以来seed系のMGを組みましたが感想はと言うとめちゃくちゃかっこいいですよ。 良い点として武器類がとにかくでかいアロンダイトなんかの武器類は本体よりも大きくて大満足です! 固定用のマニュピュレーターもついてますのでアロンダイトをしっかり持たせる事も出来ます。 そしてなにより背中の羽を広げるとまたこれがまたでかい! 正直エフェクトパーツが無くとも凄いボリュームです 光の翼等のエフェクトパーツがいらないのであればこちらの通常版をおすすめします。 ただし褒めるだけのキットではないと言う事も.... 作る上での注意点として個体差かもしれませんが 間接や肩等のギミック部分のはめ込みがキツいです 他の方のレヴューにも書いてますが とにかく間接等がかなりタイトですのでまず仮組で様子をみながらクリアランスを調整しながらの制作をした方がよろしいかと思います。 そのままだと足骨折とか肩脱臼とか羽ぶらんぶらんになりかねませんから。 あと股のギミック等かなり壊れやすいパーツもあるのであくまでも展示用と割り切った方がいいかもしれません とにもかくにもseed関連のMGはハズレが無いのでおすすめですよ
最悪。
最っっっっっっっっっっっ高にモロい。股関節は軽く力を加えただけで折れるし、足首はかすっただけで取れる。さらに組立では、ボディを組み合わせるパーツの大きさが合っていないので組み立てられない。付属のアクションベースもびっくりするぐらい不安定。いままでたくさんのMGを作ってきましたが、最悪の完成度ですね。BANDAIは我々をなめているようにしか思えない出来栄えです。それで5000円!?ふざけるな!!!!!ぼったくり以外の 何者でもない!!!!!
問題点はあるけど傑作
劇中のイメージをさらに洗練したような、文句のないプロポーションです。すらりと伸びた手足、大きく展開する翼、スライドする脚部装甲など、格好よさではMG中屈指の出来と言えます。これも組み立てる際に戸惑うこともなく、すんなりと組み立てることが出来ました。間違いなく傑作と呼ぶべきものでしょう。 難点は股間接部のギミックの緩さと、各間接の甘さ。股関節はロックが甘く自然と開いてしまいますし、各間接も既にへたれた感じが。関節は個体差による可能性があるので特に気にしてませんが、股関節のギミックは処置が必要でしょう。自分はなぜか2つ購入しているので、2体目はギミック部分を接着してオミットしてしまおうと考えています。 しかし、それらの問題点を考えてもこのキットが優秀であることは変わりありません。ストライクフリーダム、インフィニットジャスティスと並べるとさらに格好いいですよ。
MGらしく、出来は最高峰です
 EBモードのような差分を除けば、の但し書きは要りますけど。  股関節、胴体関節に新たに関節が入っているので、可動範囲の広さは昨今のMGでもトップクラスの出来栄えだと思われます。特に胴体部分は、いくらパーツ分割をしても結局組みあがれば胴体1ブロックだけだったその他のMGに比べて、わき腹の赤い部分で一つ関節が入ったのでS字ラインのポーズを自然に描けるようになりました。  惜しむらくは股関節の新規関節で、アニメ本編にあるような大股開きのポーズを取らせるべく股関節を左右に広げる機能を持っています。しかしこの関節がゆるくて…既存の関節で開こうとすると勝手にこっちも開いてしまいます。ここのところのON,OFFの切り替えはしっかりして欲しかったなぁ。  とはいえこのプラモの不満点はそのくらいです。  あとはまさに組んでよし、動かしてよし、飾ってよしの3点揃い踏みですので、とてもお勧めです。  EBモードがボッタクリだ何だと騒がれていますが、逆にあっちを通常版として、こっちはその他を削って本体だけを提供する『廉価版』だと思えばいいじゃないの。懐具合にあった方を選べばいいだけの話です。  とはいえEBの方では関節がメッキ使用になっているらしく、肘や膝に光沢が入るのが嫌な人は懐具合関係なしにこちらがいいかと。こっちの関節は普通のグレーですよ。
肩とかプラプラ
間接がもろかったり逆に堅すぎて折れそうになったり。間接が多いからポーズは多彩ですが、保持力にムラあります。他のキットでもよくあることですがコレは自分で直す箇所が多かったですよ。プロポーションやカラーリングはかなり好きでした

HCM-Pro G-BOX ジェットストリームアタックセット

[ おもちゃ&ホビー ]
HCM-Pro G-BOX ジェットストリームアタックセット

【バンダイ】
発売日: 2006-12-28
参考価格: 7,140 円(税込)
販売価格: 5,078 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,850円〜
HCM-Pro G-BOX ジェットストリームアタックセット ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  4
価格次第かな?
3機並ぶと壮観です。エフェクトパーツが充実していて、これだけでかなり表情も変わります。また半壊シールド等ガンダムのパーツも入っているので、ガンダムも欲しくなってしまいます(笑)触った感じとしては、若干腕が外れやすいのと、ジャイアント・バズが構えにくいかなと思いました。飾って良し遊んで良しな内容ですが、問題は価格でしょうか。HCM-Proの中でも高額な商品なので、最後の決め手はここに尽きるかと思われます。

1/60 PG スカイグラスパー(エールストライカー装備)

[ おもちゃ&ホビー ]
1/60 PG スカイグラスパー(エールストライカー装備)

【バンダイ】
発売日:
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,833 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
1/60 PG スカイグラスパー(エールストライカー装備) ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  5
リアル版
PGだけあって、このスカイグラスパーは
劇中に描かれていたよりも、より現実的な設計がされていて
個人的にはかなりお気に入りです。
またエールストライカーが付いているので
PGストライクガンダムを持っていない人は、ぜひこの機会に

1/100 MG 真武者頑駄無

[ おもちゃ&ホビー ]
1/100 MG 真武者頑駄無

【バンダイ】
発売日: 2008-06-21
参考価格: 5,250 円(税込)
販売価格: 3,833 円(税込)
( 在庫あり。 )
中古価格: 3,500円〜
1/100 MG 真武者頑駄無 ※一部大型商品を除く
 
カスタマー平均評価:  3.5
秀作キットだと思います。
プラモ狂四郎の武者頑駄無が『ガンダムに鎧兜や刀等を装備し、武者頑駄無に改造した』ものであるのに対し、この真武者頑駄無は『鎧兜を模した装甲を持ち、火縄銃のような火砲や刀等で武装した機動兵器』であるというように、まったく別の機体である為、デザインが異なるのは当たり前ですね。『機動兵器としての武者頑駄無』としてみれば、非常に良いデザインではないでしょうか?…とはいえ、プラモ狂四郎の世代としては旧デザインの方がいい!…という方々の意見も分かります。う?ん、武者頑駄無も出してほしいなぁ…商品についてですが、素組でもかなりかっこいいですし、関節の可動範囲は広くポーズもよく決まり、完成度の高いキットだと思います。ちなみにこの商品は1/100スケールとありますが、真武者頑駄無の全高などは公式には設定されていない為、正確にはMG初のノンスケールキットになります。
買ってみての感想
これで40%引きで買ってるなら、良いものだと思います。
何というかアレだ
シャイニングガンダムやゴッドガンダムよりも「ネオジャパン」なカンジ
少し気になったので書いてみた。
『昔見た武者頑駄無と形が違う』とかそういう意見がありますが、コレは『真』武者ですよ?つまり全くの別物なんだからデザインが違うのは当然なんです。敢えて言います。コレは武者頑駄無ではなく『真』武者頑駄無という別物のガンプラです。そう割り切ってみればかなり秀逸なキットだと思えませんか?なのでボクの評価は星4つです。
なぜ人気があるか
カトキ盤の武者確かにかっこいいと思います! しかしこのガンダムを購入したいと思う方のほとんどが、当時の武者ガンダムにリスペクトした方ばかりです。リニューアルしたら新世代の方も旧世代の人も買うだろうという安易な考えはやめて、購入者の多くに高い評価が得られるものを作ってください!それが何れ宣伝になり次につなげていくと思います。ほぼ愚痴になってしまいましたが当時の武者ガンダム好きには何処かしら物足りないと感じると思いますし、なんか違う印象を受けること必至です。

MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0

[ おもちゃ&ホビー ]
MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0

【バンダイ】
発売日: 2008-07-26
参考価格: 4,410 円(税込)
販売価格:
MG 1/100 RX-78-2ガンダムVer.2.0
 
カスタマー平均評価:  4.5
素晴らしい
色々と好き嫌いが分かれるプロポーションですが、Gアーマーこみであるのを考えると「なるほど」と思います。 作ってる時は、「これがこうなって、こう動く…へえ?」の連続でした。 ほんで本体が完成して手に取った時、「あっ、懐かしい」と感じるスタイルでした。映像のガンダムと昔模型屋で競うように買ったガンプラ。その二つのノスタルジーが一挙に押し寄せてきた感覚です。「アムロの声が聞こえる」ガンダムでした。 これはガンダムブーム最高潮を過ごした方には、ジーンと来る商品だと思います。
股関節がっ!
私が知っている 1/100 ガンダムは股関節が動かないヤツでしたから20年以上は経っていますね。 それくらい ガンプラから離れていたのですが、他の趣味も一段落した時、ふと目に入ったのがこれでした。 良く動きます。 ポーズも維持出来ます。 接着剤も基本使いません。 パーツ同士の接合部分が自然になるように成型されているので、ほとんどヤスリやパテを使わなくてすみます。 これはスゴイ! 無駄にガンダムで儲けてないな とか思いました。 ただ、残念な点は コアファイターのサイズが小さい点。 後、ABS樹脂の塗装が出来ない。 水性塗料ののりが悪く、重ね塗りしているうちに汚くなってしまった事。 でしょうか? 全部シンナーで落として、自動車用のタッチペンを調合して塗り直したので手間がかかりました。 油性ペイントって 手にはいるんでしょうか? あと、パーツにクラックが入りやすいのも×。 しかし、あの 股関節が固定されたガンダムから よくも進化したと驚きを隠せません。 20年のブランクを埋める 良い作品となりました。
さすがのファースト!
とにかくスマート!ライフル、シールドのバランスも文句なし!絶対に買いのキットです!
ファースト世代には必須のアイテムです。
ガンプラを作ったのは十数年ぶりでした。 とある模型製作のブログを見て久しぶりにガンダムでも作るか、と思ったのだがファーストガンダムにはいろんなVer.があって選ぶのに困りました。 しかし、最新が良いに違いない、ということで2.0を購入・製作。 シビレマシタ。 ただ説明書の通りに組んでいくだけで接着剤の必要もないし、パーツのつなぎ目はほとんど目立たないし、完成後はいろんなポーズが面白いくらいできる。 あの頃のガンプラが思い出され、技術の進歩の凄さに驚きました。 記憶の中のあのガンダムが目の前に蘇った気がしました。 足が小さいとか尻がデカイとか叩かれてるのも目にしましたが、今までのVer.がカッコ良くなりすぎていただけで、このくらいが本来の姿だと思います。 30代後半の「久しぶりにガンプラでも…」のご同輩には是非、とお薦めさせていただきたいです。
とにかく組み立てましょう
 まぎれもなくガンプラのフラグシップモデルになりうるであろう品物です。 爪先がちょっと短いとか言わないでとにかく、一度素直に組み立てることをお勧めします。ただ、足の裏と腹部の赤い樹脂パーツの組み立てには調整が必要です。

HCM-Pro50-01 ジム・スナイパー

[ おもちゃ&ホビー ]
HCM-Pro50-01 ジム・スナイパー

【バンダイ】
発売日: 2008-02-09
参考価格: 2,625 円(税込)
販売価格:
中古価格: 4,000円〜
HCM-Pro50-01 ジム・スナイパー
 
カスタマー平均評価:  4
ズームイン!!
本体は陸戦型と色が違うくらいですが専用のロングビームライフルなど全体的に見てやっぱかっこいいですwww
やはり、ジムいがいの何者でもなかった…
出来は可もなく不可もなく普通、平均的、標準的、一般的、何のひねりもなく、とりとめて誉めるところもケチをつけるところもない、ごくごく当たり前の平凡な子でした。空気のような存在の子が限定品という勲章を貰ったぐらいの感じかな。
なんだかなぁ…
当たり前ですが、人間が構えるようには出来ないですね。 劇中でもそうだったので、わかってはいるんですが…。 何とか少しでもカッコよく構えさせようと色々動かしてみても、 結局、手に持っているだけみたいな…。 「アンブッシュ用シート」も市販されているような物で、 特に驚きは無かったです。 とにかく、普通。期待し過ぎました。
狙い撃…てない!?
バランスも良く、とても良い出来なんだけど… これってスナイパーのクセにライフル構えられないよ。 デザイン上の問題もあるだろうけど、狙撃ポーズあってのスナイパーでしょ! ライフル持ってるポーズはすっごいカッコいいけど、 構えられないって致命的。 デュナメスはまぁまぁそれっぽく構えられるんだから、 もうちょっとなんとか成らなかったのかなあ。腕を新規パーツとか。 この程度ならわざわざ限定なんてやめてほしい。 フツーに売ってよ。
悪くない。けど……。
 限定ということと、ジムスナイパーという好きな機体ということが重なったので、頑張って手に入れてはみたのですが……。  色は原作どおりですし、ライフルも格好いいです。  でも、ただそれだけな感じ……。  いつも楽しみにしている説明書の機体説明もないし、パッケージの裏も迷彩一色。  原作どおりとはいえ、陸ガン、陸ジムと並べて飾ると違和感。  なんか期待度が高かっただけに、拍子抜けというか、「メーカーさん、安くあげたなぁ」という気持ちが沸々と……。

SUPER HCM Pro GN-001 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

[ おもちゃ&ホビー ]
SUPER HCM Pro GN-001 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~

【バンダイ】
発売日: 2009-03-25
参考価格: 5,040 円(税込)
販売価格:
SUPER HCM Pro GN-001 ガンダムエクシア ~ガンダム00(ダブルオー)シリーズ~
 
カスタマー平均評価:  5
カッコイイ!!
よく動くし見た目もカッコイイ!! GNアームズに取り付けられるのも評価に値すると思います。
すごすぎる・・・・
立体化された中では過去最高です。 造形、塗装、可動範囲、スタイルとすべての点でケチが付けれません。関節も比較的へたれにくくなっています。最高にかっこいいのでぜひ買ってみて下さい。
MGとでも張り合える出来
ガンダム完成品ホビーの中でも最高峰のクオリティを誇るSuperHCM-Proの第4弾です○プロポーション 肩アーマーが小さく、顔が大きなエクシアとなっています 個人的に立ち姿よりもアクションポーズの方が映えるのではないかと思います (あくまで主観です)○稼働範囲 動かない場所は殆ど無いと言っても過言は無いと思います リアアーマーまで左右独立で稼働するというこだわりぶり 間接強度も高いです○ギミック GNブレイド2種が脚部に差し替え無しで装備可能 装着後も角度をいじれるので、ポージングの幅が広がります さらに背中のGNドライヴは着脱可能となっています○塗装 成形色は白・青・グレー・クリアー・パープル(ケーブル)の5色なので、 それ以外の色+αは塗装での再現となっています 青色はアニメイメージよりも水色に近く、 MGガンダムver,2.0をイメージすると良いと思います○マーキング GNコンデンサ等、クリアグリーン部分のみにメタリック塗装の上からマーキング処理付き DX版が全身マーキングだらけなのに比べると情報量では劣りますが、 十分にリアル感を演出してくれます○オプション GNソードは軸の伸縮によりフリーハンドで装備可能 GNブレイド2種は刀身がシルバー塗装 GNビームサーベルは1/144にしては長めのビーム刀が付属します 専用スタンド"0G-BASE"はまさに傑作 今までに無い自由度の高いポージングが可能となっています ちなみにスタンド背面には各種パーツが収納可能です<総評>まさにアクションポーズを追究した、現状では最高のエクシア立体物だと感じていますDX版との差異としては塗装・マーキング・付属品の差がありますが、あまりお金をかけたくない・がしがし遊びたいという方にはコチラをオススメします十分満足できる出来です、是非ポージングを付けて眺めてみて下さい  自分の物は購入した当日に破損してしまったので★?1させて貰いました関節が固すぎるというのもジレンマですね
流石はSHCMPro
カラーリングは流石はHCM-pro。言う事はありません。 肘の関節は00ガンダムのMSの特徴である、腕に取り付ける仕様上 パーツの干渉の為95度程度。 膝に関してはHGと同程度です。 HGで問題だった股ですが、こちらはGNロング・ショートソードを 腰から飛び出す接続部をボールジョイントにすることで、納めた剣が腰に干渉しなくなり 難なく開けるようになっています。 (股開きポーズにすると、曲がって変な方向に取り付けられている様に見えてしまいますが、  そもそもこれはこんな場所に取り付けるという設定そのものが問題だと思います。) ロングソードとショートソードの刃はこちらのバージョンでもメタリックカラーです。 ここまでやってくれれば言う事はありません。 DXVer.とはリペア再現の有無とカラーリングの好みの問題でしょう。 難点は、商品によってフェイス部分が歪んでたりする事です。 購入される方は御注意ください。
過去最高のエクシアだ!
数あるエクシアの立体物の中でも最高の商品です。1/144スケールなのに肘・膝は二重間接だしサーベルやダガー(設定どおりに基部が可動)も普通にアニメ同様抜くポーズをとれます。HGと違いGNソードもライフル部分を後ろに回さず腕に付けたまま他の武器を保持できます。DX版と違い換装パーツやマーキングが無くカラーリングも違うがこれはいいものだ! HGのGNアームズを持っていればこちらもドッキングできます。

C MG  MS-06S  ザク2

[ おもちゃ&ホビー ]
C MG MS-06S ザク2

【バンダイ】
発売日:
参考価格: 2,940 円(税込)
販売価格:
C MG  MS-06S  ザク2
 
カスタマー平均評価:   0

  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23 
16 / 50

特集
 HPIジャパン
 サンワ
 シー・シー・ピー
 タイヨー
 タカラトミー
 タミヤ
 モリガング
 京商
 青島文化教材社
 双葉電子工業
 日本遠隔制御

サブカテゴリ
  プラモデル
 ガンダム
 PERFECT GRADE
 MASTER GRADE
 HIGH GRADE&HGUC
 HCM Pro
 SD GUNDAM
 G-GENERATION
 GUNDAM COLLECTION
 POLY-STONE COLLECTION
 THE ORIGIN
 JUMBO GRADE
 B-CLUB
 EX MODEL
 その他








リンクフリー ■ サイト名 : ラジコンシ RC タミヤ プラレール ■ URL : http://radiocon.ehoh.net/
■ 説明 : 売れ筋の二輪車 戦車 ラジコンシ プラレール ガレージキット 飛行機・ヘリコプター RC が手にはいる。

  バナーはこちら →

※ ダウンロードして使用!

88×31

120×40

200×40
 


Copyright © 2009 ラジコンシ RC タミヤ プラレール. All rights reserved.    Program by 簡単アマゾンサイト作成ツール 4.1.2

 更新日 2009年7月10日(金)  ※ 表示価格は更新時のものです!      メール      相互リンク